今日の西口 |
|
|
| 1月9日(月) 作業内容 ・壁配筋 ・壁型枠組立 ・CB積 ・3Fサッシ取付 ・サッシ廻り防水モルタル詰 ・各種設備配管
今日も寒かったが、降らなかった。 気になる天気予報に久々の雨マーク発見。
RCの場合、工期短縮の為にまずやらなければならない事は、 躯体工事と内装工事を如何に早くラップできるかにかかってい る。
夏場は雨水が、冬は雪解け水が設備配管用スリーブ、階段、 ELVシャフト、開口部等より下に落ちてくる。
これをどうやって食い止めるか、落ちて来ない様に対策を立て られるかによって、内装工事を入れる時期が決まる。
当作業所では4階躯体CON打設直後から、1・2階のサッシ取 付を開始した。
いくら水止めが完璧でも経験上、中1フロアー残しての施工が、 ベストだと考えているからだが、天気が良いうちに少しでも進め ておきたいのが正直な所だ。
この気温では雨になる可能性は薄いが、可能性がある以上、対 策はしなければならない。
| |
|
Jan.9(Mon)20:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事 | Admin
|
今日の西口 |
|
|
| 1月8日(日) 作業内容 ・壁配筋 ・壁型枠組立 ・各種設備配管
毎日寒いし、前回好評だったので、今日はホルモン鍋。 肉はホルモンだけにして、今回は糸こんにゃくを入れた。 味付けは味噌。どうせ煮詰まるので、ちょいと薄いかな と思う程度の味付けにした。 ホルモンだけだとどうしてもコクが出にくいので、次回 はやっぱり肉鍋にしようと思った。 明日も稼動予定。
| |
|
Jan.8(Sun)20:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事 | Admin
|
今日の西口 |
|
|
| 1月7日(土) 作業内容 ・壁型枠組立 ・内部墨出し、LGS搬入 ・CB搬入 ・各種設備配管
今日も真冬日で寒い一日だった。
定点写真撮り悪かったので、打合図(Dtype)もUP。
| |
|
|
| |
|
Jan.7(Sat)20:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事 | Admin
|
今日の西口 |
|
|
| 1月6日(金) 作業内容 ・防音、防炎シート張 ・柱型枠組立 ・梁型枠組立 ・各種設備配管
昼は晴れていたが、また雪が積もり始めた。
先月の採暖費用が30万超えた。 前にも書いたが↓ http://guiziy.btblog.jp/cl/0/1/2005/12/19/ 予想通り。。。1日約1万。 躯体施工期間が残り約1ヶ月。外装と内装で約1.5ヶ月とする とトータル100万くらいかかりそうな予感の今日この頃。
冬期間の建築は品質確保が難しいのであるが、その為には余 計にお金がかかる(特にRC、SRC)。
まず、採暖機器関係(機器リース料+オイルタンク+防油堤+オイ ルサーバー+油配管+ダクト配管他消耗品+設置人件費)にか かる費用(高所でファーネス使用の場合)。 燃料費(採暖機器の能力によるが、今回の場合約4.3L/h/台)。
ちなみに上で述べたトータル100万は燃料費のみ。(この他にド カ雪の場合、除雪費用が必要。高所→クレーン費用。雪を置くス ペースが無い所→ダンプで外へ等々。きりが無い)
それでも寒冷地冬に建築しようとする人達が多いのが不思議で 仕方が無いのだ。
| |
|
Jan.6(Fri)22:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事 | Admin
|
今日の西口 |
|
|
| 1月5日(木) 作業内容 ・除雪 ・内、外部墨出し ・壁配筋 ・柱型枠組立 ・梁型枠段取 ・各種設備配管
今日から本格的な作業。 昨日から積もった雪は今朝除雪。 スラブ上は昨日からの採暖で積もらなかった。
午前中、更に降り積もり心配したが、 午後から止んだ。
今年の目標というか毎年だけど 『今年も安全作業で無事故無災害!』
先程、『日本ブログ大賞2006』に登録してきた。 残念ながら自薦(笑)でも楽しそう ↓ http://www.blogaward.jp/index.php ↑丁度完成の頃なのでお祝いも兼ねてみた。
人気blogランキング↓ http://blog.with2.net/link.php?191704 ↑ にも参加してるけど建設&不動産カテゴリで 200番目くらい。 これクリックしないとカウントされないのだねー(笑) もう少し工種が増えてくると楽しくなるかも?なので、 マイナーブログですが今年も宜しくです
| |
|
Jan.5(Thu)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 仕事 | Admin
|